Q&A

ゲイ神学では、同性でも正当な結婚であると主張しますが、聖書の教えには結婚は必ず男女間でなければならないと断言していますか。

ゲイ神学について 

これは結婚の目的と結婚の意味そのものに関する大切な質問です。

創世記1章と2章を見る時、神様が設計した結婚とは何であったのか、その定義が分かります。

神が意図されたのは、創造した男と女がそれぞれ神のかたちに創造され、ふたりが一つに結ばれることでした。元々は男の中に女があり一つでした。次に、神は女を男から取り出し、ふたりになって、ふたりが結婚することによって再び一つになりました。神様は三位一体の交わりを原型に、夫婦にも一心同体の交わりを味わえるようにしてくださいました。また、驚くことに、新約聖書のエペソの5章では、夫婦関係をキリストと教会の関係に重ね合わせました。キリストが夫であり、教会が妻であるのです。男女の結婚関係はこのように聖なる神にも結びつけられたものでありますから、この原型から離れた同性の関係は聖書が定義とする結婚とはかけ離れています。

また、子孫についてですが、今日の避妊をする夫婦の多い時代と違って、聖書の世界では結婚の一つの大きな目的は、子どもを産み育てることでした。神様は「生めよ。増えよ。」と言われたので、当時のユダヤ人やクリスチャンの中では、同性の正当な結婚はありえなかったのです。結婚はいつも男女間で、それ以外の関係は結婚とされませんでしたから、あえて聖書の中で結婚は男女間のみと教える必要もありませんでした。


関連記事